京都の職人サポート

京都の職人サポート

ものづくりの現場は常に元気であって欲しい

ものづくりの現場は、常に活気があり、そして創造力に満ち溢れた場所であって欲しいと思っております。そのためには、職人一人一人がスポットライト浴びて輝ける機会を当店は作ってあげたいと心底思ってます。宮川徳三郎商店は全力で京都のみならず、全国の職人のサポートを致します。

職人を身近に感じてもらう

当店では、定期的に職人のトークセッションを開催し、職人を身近な存在に感じてもらう試みをしております。特に京都には、多種多様な職人が存在し、多くは伝統的な技法を用いた工芸が非常に多いです。職人の生の声を聞くことや作品に直接触れることで、もっと身近に職人の存在を感じてもらいたいと思っております。

(トークセッションのワンシーン。トークゲストとして出演して頂いた陶芸家の林侑子氏(左)と店主徳三郎)

本物を伝え、憧れの存在に

当店は、不定期ではありますが京都で活躍する職人を招き、積極的にワークショップを開催しております。特に、夏休みには小中学生向けの伝統工芸ワークショップを開催し、本物の職人技を間近で見て感じてもらっております。ものづくりの楽しさを肌で感じ、最終的に職人は子どもたちにとって憧れの存在になって欲しいと切に願っているのです。 大人も同様です。ワークショップにて職人と同じようには上手くできなくて当然なのです。 なぜなら、長年かけて身につけた技は職人にとって紛れもない宝物なのです。その輝きに触れる経験こそ、当店が提供する本物のワークショップだと考えております。

(金箔押しワークショップのワンシーン。箔押し職人の藤澤典史氏(右)と参加者の子どもたち)

サポート活動紹介

月一のものづくり異業種交流会

ツナガリナイト

2015年より当店が月一で開催するものづくりの異業種交流会。毎回、ものづくりやことづくりにおいて活躍する職人やプロフェッショナルをゲストにお呼びし、店主徳三郎とトークセッションを開催。各業界の現状やものづくりの現場の声を直接聞くことができ、好評を呼んでいる。また、作り手と買い手の交流を直接することにより、今後のものづくりのヒントがそこに隠されている。

京都の職人紹介YouTube番組

Switch on JAPAN

京都で活躍する匠を紹介するYoutube番組。2017年より配信を開始し、週2回の配信を続けている、特に伝統文化や伝統芸能に携わる職人を取材・撮影をし、今までで60名以上の匠を紹介。出演者として、仏師、陶芸家、瓦職人、友禅染め作家、和蝋燭職人など。 また、職人の作業風景や作り手の人となりを表現したプロモーションビデオの制作サポートも行う。

NFTサポート

Sukiyaki Japan

ブロックチェーンの技術を利用し、職人の伝統工芸作品をデジタルアートとして価値を見出すNFTサポート。このNFTプロジェクトでは、作品撮影、NFTデジタル作品の管理・販売の代行業務を「Sukiyaki japan」にて行う。また、当店は職人のコーディネーターとして参加。主に、仏師、陶芸家、能面師、切り絵作家が参加。

本物の職人技に触れる体験

ワークショップ

伝統工芸に携わる京都の職人から、直接本物の技を伝授してもらうワークショップの企画開催。主に当店内にて開催。出張開催にも対応。カフェやホテルなど、現場に応じて職人の手配や内容のアレンジをサポート。 2022年5月、大阪堺Spinning Millにて開催された職人イベント「KRAFKA2022」では、提灯作りと金箔押しのワークショップをサポート。

CONTACT US

お問い合わせや依頼などは、こちらからご連絡ください。